はじめまして
1歳と3歳の男の子を育てている30代ママ、ふるちゃんです。
元公立小学校教員として5年間勤務し、現在は専業主婦として子育てに向き合っています。
このブログでは、子どもとの日々の中で
「気づいたこと」「悩んだこと」「学んだこと」
そんな小さな発見や実践を、私の言葉で正直につづっています。
なぜ、ブログを始めたのか
教員時代、6〜7歳の子どもたちの担任をする中で
「どうしてこの子はこういう行動をするんだろう?」
「性格ってどうやって育つんだろう?」
「幼児期にできることって何があるの?」
と疑問が尽きず、子どもや教育に関する本をたくさん読み、実践を重ねてきました。
実際に自分がママになってからは
「もっと早く知っていたらよかったな」と思うことがたくさんあります。
でも、だからこそ気づいたこともあります。
**“知っているだけで、救われることがある”**ということです。
- 本を読んでホッとしたこと
- 実践してうまくいったこと、失敗したこと
- 子どもたちから教えてもらったこと
そんな「日々の気づき」を忘れたくなくて、
そして誰かの心がふっと軽くなる瞬間につながればと願って、このブログを立ち上げました。
このブログで伝えたいこと
子どもとの毎日は、笑ったり泣いたり、バタバタしたり、ふと立ち止まって考えたり…。
私も、正解のない子育ての中で、毎日試行錯誤しています。
このブログでは、
- 子育てに役立つ本・考え方・アイデア
- 我が家で実際に試してみてよかったこと
- 教員時代の経験から見えてきた「子ども」という存在の奥深さ
を、やさしい言葉で届けていきます。
ブログの3つのテーマ
① 子育て実践
本や動画から学んだこと、我が家で試してよかったこと、失敗から得たヒント。
「これ、やってみてよかったよ!」をたっぷり詰め込んでいます。
② 子ども図鑑
子どもの「なんでそんなことするの?」に立ち止まって観察すると、見えてくるものがあります。
発達のヒントや関わり方の工夫を、エピソードと一緒にお届けします。
③ 育ちの未来
「この先、どんな子に育ってほしい?」
「学校って必要? 習い事って本当に意味ある?」
そんな“答えのない問い”をいっしょに考えていけたら嬉しいです。
最後に
子育ての正解は、きっと一つじゃない。
でも、迷ったり悩んだりしているママの気持ちに、そっと寄り添える場所になれたらと思っています。
どこかのママが、
「わかる、私もそう思ってた」
「こんな考え方もあるんだ」
そう感じてもらえるような、あたたかいブログを目指しています。
どうぞ、あなたのペースで、気になるところから読んでみてくださいね。

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。